歴史に残るE3になりましたね。
これこそまさに「世界変革の時」でしたね。
遠い異国の地からの配信とはいえ生で見れた喜びを噛み締めた一週間でした。
<関連記事>
情熱の記憶 E3 2014 雑感情熱の記憶 E3 2013 雑感情熱の記憶 E3 2012 雑感情熱の記憶 E3 2011 雑感情熱の記憶 MSのプレスカンファレンス見たよ(2010)
情熱の記憶 任天堂とSCEのプレスカンファレンス見たよ(2010)
情熱の記憶 E3 2009 雑感 その1情熱の記憶 E3 2009 雑感 その2情熱の記憶 E3 2008 雑感■MSカンファレンス・Halo5(独占)
・ReCore(独占)
・Fallout4
・Plants vs Zombies Garden Warfare 2
・Forza Motorsport 6(独占)
・ダークソウル3
・The Division
・Rainbow Six Siege
・GiGANTiC, Tacoma, Ashen, Beyond Eyes, Cuphead, ION(ID@Xbox全部独占)
・Rise of the Tomb Raider(独占)
・Rare Replay(独占)
・Sea of Thieves(独占)
・Fable Legend(独占)
・Gears 4(独占)
昨年に引き続き徹底した独占ゲー攻勢お見事。
(例によってPCゲーとのマルチは独占と見なしてます)
個人的にも世間的にも注目はMicrosoft HoloLens。
率直な感想は「なんかよくわかんねえけどスゲエ!」でした。
あの映像にはそれだけのインパクトがありました。
ただまあARもVRも結局のところは体感してナンボだろうな、とは思っているので
あのデモのために用意した特別なカメラを通して見た映像
そのままの体験ができるかどうかは未知数かも。
HoloLensと同じくらいのインパクトを与えたと専らの評判の
360後方互換については360ソフトを全然持ってないので特に何もw
360のソフトを多く買い、未だXbox Oneへ移行していない
旧世代機ユーザへのみ買い替え需要としてのみ訴求するんだろうなと。
それ以外だとインディー大好きな自分からするとCupheadとGiGANTiCにそそられました。
いつものHaloやいつものForzaは最早ファンじゃないと
「いつもの」とどう違うかは見分けられなそうだなと。
総評としてはいいカンファレンスだったのでは。
ここで初出の独占ソフトあり。
後方互換という新機能の実装あり。
新デバイスによる新感覚の体感ゲームの映像ありと
全方位に隙のない卒なくこなしたカンファレンスだったと言ってよいのではないでしょうか。
惜しむらくはその初出独占タイトルに
いまいち会場を沸かせるようなパワーを感じなかったところでしょうか。
まあ、これ書いてる現時点でSONYカンファレンスの内容を
知ったうえでの相対的な評価に他ならないのですがw
・・・あれ?そういえばKINECTどこいった?
■SONYカンファレンス・人喰いの大鷲トリコ(独占)
・Horizon Zero Dawn(独占)
・Hitman
・ストリートファイターV(独占)
・No Man's Sky(独占)
・Dreams(独占)
・Firewatch(独占)
・Assassin’s Creed Syndicate
・World of Final Fantasy(PS4/Vita)
・FF7 REMAKE(独占)
・Ronin, Eitr, Mother Russia Bleeds, Crossing Souls(全部独占)


・シェンムーIII(独占)
・Batman: Arkham Knight
・Call of Duty: Black Ops III
・Star Wars Battlefront
・アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝(独占)
このラインナップ見ればもう何も言葉は要らないでしょう。
トリコ、FF7リメイク、シェンムー3の3本をソニーカンファレンスで大々的に発表できた。
これが全てです。
FF7やシェンムーに至ってはゆくゆくはマルチであることが発表される可能性だってあります。
(ソニーは独占の締め付けをあまり厳しくしないから)
ですがそんなことは問題じゃありません。
クリエイターが、はたまたメーカーが、初報の場としてこの場を選んだということ。
それこそが最も重要な事実なのです。
先行DLCの配信などこれまで常にXboxを優遇していたCODシリーズは
ついにPS4へと鞍替えしたことも一つの象徴と言えるでしょう。
私はSCEJAプレカン2014の開催後、
PS4の将来性について語りました。
「将来性」の一言にはこういうビッグタイトルが集まる未来も当然含まれています。
同時に私は終戦宣言も提案しました。
一部のファンはまだ諦めず戦う姿勢を見せているとのことですが
最早戦争にすらならない完全な独走態勢に入ったと言えます。
今回の発表により一層この流れは加速するはずです。
「FF7もシェンムーもまだ発売されちゃいない。まだあわてる時間じゃない」
と仰る方もいることでしょうが、PS4購入が早ければ早いほどいい利点を一つ挙げるなら
PSプラス加入によりフリープレイタイトルが増え続けるということですね。
サービス加入して配信されたらとりあえずダウンロードしておけば
後でプレイするも、削除して後で再ダウンロードするも自由ですから。
ごくごく個人的な話をするならシェンムーはやったことないし、
リメイクものにさほど興味を惹かれない私としましては「
Horizon Zero Dawn」こそが
今年のE3アワードぶっちぎりのベストタイトルでしたね。
巡回ブロガーやtwitterのフォロワーなんかもHorizonへの期待が圧倒的に高く
日本人ゲーマーの血が騒ぐタイトルとなっていることが窺えます。
あとはDevolverのインディー4本も気になります。
特にCrossing SoulsのトレーラーのBGMが既にツボ。
でも国内リリースは多分ないだろうなあ・・・。
■任天堂デジタルイベント以下全部独占
・スターフォックス 零
・スカイランダーズがamiiboに対応
・ゼルダの伝説 トライフォース ヒーローズ
・ゼルダ無双3DS移植
・メトロイドプライム フェデレーションフォース
・ファイアーエムブレム if
・幻影異聞録♯FE
・どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー
・どうぶつの森 amiibo festival
・ヨッシー ウールワールド
・マリオ&ルイージ ペーパージャム
・マリオテニス ウルトラスマッシュ
・スーパーマリオメーカー
単純な新作の紹介とかじゃなくて、
amiibo対応だの3DS移植だのが書いてて面倒でしたw
まあ昨年のE3でも任天堂の存在感はこんな感じでしたし
任天堂にとってE3自体さほど重要な位置付けにないということなのでしょう。
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘ ! ヽ …わかった この話はやめよう
/イ ', l ’
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
テーマ : E3