
異様に長いです。
<関連記事>
情熱の記憶 「1000億円の営業利益コミットメント」で任天堂は何を得たの?情熱の記憶 WiiUを悲観するにはまだ早い情熱の記憶 WiiUの発売日と価格発表について雑感盛り上がってますね、TVゲーム業界が。
良い事です。
スマホゲーのほうが稼げることが分かれば家庭用ゲーム機事業なんて
いつ止めてもおかしくないこのご時世に新ハード投入で活気付けてくれるなら
任天堂だろうがマイクロソフトだろうが大歓迎です。
マリオランだのポケモンGOだのしょうもないスマホゲーで盛り上がるよりずっとマシです。
このエントリのタイトルにある通り3月3日発売が発表された
Nintendo Switch成功の道を模索するのが今回の主旨です。
発売するソフト次第、というのは誰でも分かることなので
じゃあどんなゲームならSwitchをヒットさせられるのかになりますが
結論から言えば「サードの面白いSwitch
独占タイトル」、これに尽きます。
■
何故独占必須?強調したいのは何より独占であること。
任天堂はSwitchを「据置ゲーム機」の位置付けとして発表しています。
実際WiiUの製造を終了して3DSは継続するならそうなのでしょう。
据置ゲームタイトルは既にPS3、Xbox360の時代から
マルチプラットフォームが大前提になっています。
今回のSwitchもサードのソフトはマルチ化を迫られるでしょう。
サードからすると新ハードを牽引するメリットが全く無いわけではありませんが、
より重要なのは自社のソフトが売れることにあるので本音を言えばマルチで出したいでしょう。
今の時代ハードを絞って独占で出すことはリスクでありマルチで出すのは保険と言えます。
サードにそのリスクを犯す勇気があるのかどうか?
或いはその勇気を任天堂が金で買う、担保してくれる大盤振る舞いが出来るのかどうか?
ここが焦点になるでしょう。
一応何故マルチじゃダメなのかも補足しておくと、
まずマルチ化する際の最有力候補がPS4になる点。
世界で5千万台売れてしまったPS4をマルチの候補から外せる度胸があるならそうして下さい。
PS4とSwitchのマルチでゲームを出した場合ユーザがどっちで買うかってなったら
8割方自分が既に持ってるハード、つまりPS4になるでしょう。
両方持ってるユーザなら条件は五分だとしても、持ってないユーザが
わざわざ新ハード買ってまでSwitch版を選ぶにはそれだけの付加価値が求められるでしょう。
付加価値で思い出しましたが他機種からSwitchへの移植作も大したプラスになるとは思えません。
効果ゼロとは言いませんがSwitch版ならではの要素や追加要素は絶対に求められるでしょうね。
まあそれとて、その追加要素をPS4では出さないことが前提になってきますけどね。
PS4でDLCか何かの形でその追加要素だしたら多分みんなそっちで買っちゃうでしょ。
■
何故サード必須?それともう一つマルチじゃ売れない理由を補足しておくと
PSVitaとWiiUっていう歴史が証明してることですかね(こっちのほうが大きいかw
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 正直ソニーとマイクロソフトはダメでも任天堂なら
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 自社ソフトのみでもハードを普及させるだけの力がある
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
それを証明したのがロクにマルチタイトルが出なくてもヒットしたWiiであり、
また否定したのがWiiUでした。
もっともWiiUに関して言えば任天堂自身もロクにソフト供給できてなかった説もありますが…。
■
3DSの扱いは?最後に気になるのは今後の3DSというハードの扱いですよね。
まあサードが継続して3DSタイトルを供給し続ける分には構わないでしょうけど
任天堂としてはどうしていくのか。
本気でSwitch売ろうと思ったらSwitch一本化が必須でしょう。
Switchと3DSのマルチなんかした日にはSwitch版の爆死は目に見えてると言っていいでしょう。
(ゼルダはSwitch独占にすべきだったんじゃ・・・、WiiUユーザを裏切ってでもw)
現時点で任天堂がリリース予定の3DSソフトは
・ポチと! ヨッシー ウールワールド
・マリオスポーツ スーパースターズ
・ピクミン
・Ever Oasis
の4本。
他に何か任天堂のパッケージソフトで知ってるのあったら誰か教えて下さい。
※DL配信専用とかは把握し切れないから無視w
このNintendo Switchというハードのコンセプトを発表した際に
その狙いについて語っていた意見の一つに、
「WiiUでロクにソフト供給できなかった任天堂の開発リソースを一本化できることこそ最大のメリット」
という意見がありました。
要するに据置機と携帯機の中間にあるようなSwitchにその可能性を見出したというわけですね。
WiiU失敗の原因を挙げる際にファーストである任天堂自身が
潤沢なソフト供給をできなかったことを指摘する声は少なくありません。
故に3DSに割いていた開発リソースをSwitchに注げば
万年ソフト日照りという問題を解消できるかもしれません。
但し、任天堂に3DSマルチを切る覚悟があればの話ですがね。
先に述べたリスクと保険の葛藤はそのまま任天堂自身にも跳ね返ってくるという事です。
■
最後に今回あえて無視しましたが、性能が高いか低いか、
ロンチタイトルラインナップが豊富か貧弱か、
価格が高いか安いか、といった要素は現時点ではそれほど重要でもないかと思っています。
性能なんてマルチ化前提の要件に過ぎないし
ロンチタイトルはこれからまだ増えるかもしれないし
価格なんて半年後いくらになってるかわかりませんしwニンテンドー3DS:異例の1万円値下げ 8月11日から1万5000円で販売 - MANTANWEB(まんたんウェブ)しかし、ここまで散々独占独占を強調してきて今更こんなこと言うのもなんですが
今の時代サードの独占宣言がどこまでユーザに信用されるかっていうのは
甚だ疑問ではありますなw
あ、それとSwitchというハード自体には何の期待もしておりませんが
こちらの
マイニンテンドーストアオープンには超期待してます!
望み薄だとは思いますがサントラ出してくれるかもしれないと淡い期待を寄せているので。


テーマ : 任天堂